今日の自分を変えよう!時代と共に成長する

Hoxmoの何がいけないのか、何が問題なのかを、日々提起していく事で改善が始まる。

タイミングは、やって来るものではない「仕切りなおし編:2回目」

このブログの記事は、公開されている3月4日の記事(次のステップに進もう「仕切りなおし編」 )から、「セルフマネージメント」について連載中です。 ____________________________ ❏ 現状の把握 季節も春になり、四半期を終えました。 「何とかせねば」という事で、生活改善をテーマに無駄の排除などにも取り組んだ結果、以前よりかなりシンプルな生活になってきました。 ここまでは「無駄の排除」という「負」の作業です。会社で言う『3S(整理・整頓・清掃)』というやつですね。 今年は自分自身で「改革の年」と考えています。 理由は、無駄を省いた空間(スペースの事では無い)を必要な物で埋め、新たな展開を生み出そうと思っているからです。 この考えの始まりは数年前なのですが、「不景気だし」「政権が安定しないし」「起業した人が多く失敗している時代だし」などの言い訳で、タイミングを掴め無いでいたのです。 ❏「タイミング」はやって来るものではない 今回の「やり甲斐はあるのか?」という質問をキッカケに気がついたことが多くあります。 仕事も生活もよく似た進め方で成り立っているのでは似かと思います。 目的を立て、あるべき姿を想像し、目標設定を行い、進捗を確認する。そして現状把握をして問題提起、そして改善と進めていくのだと思います。 そもそも論からいうと「ブログを書くこと」にすらやり甲斐は感じていません。 「やり甲斐」はそこにあるものではなく、自分自身で見出さなければいけないのです。 仕事上でも、日常の生活でも・・・ 同様に、「タイミング」というものも勝手にやってくるものでは無いような気がします。 実はちょっとした時代の移り変わりや、仕事や生活の変化の中に「タイミング」はいくらでもあるような気がして来ました。 つまり、「タイミング」も自分自身で見出すもだということです。 (次のステップに進もう「仕切りなおし編:3回目」 へ続く) ____________________________ このブログの記事は、筆者Hoxmoの個人的な意見、考え方等を綴っており、信憑性を保証するものではありません。