今日の自分を変えよう!時代と共に成長する

Hoxmoの何がいけないのか、何が問題なのかを、日々提起していく事で改善が始まる。

メリットとデメリット「仕切りなおし編:15回目」

このブログの記事は、公開されている3月4日の記事(次のステップに進もう「仕切りなおし編」 )から、「セルフマネージメント」について連載中です。 ____________________________ ❏ 改善策のメリットとデメリット 今まで考えてきた不安を取り除くメリットが有るので改善策に取り組むのですが、新しい事を始めると言う事はデメリットもあるわけです。 健康面では、病気に行く為の時間を作らなければならないし、費用も掛かって来ます。 特に、仕事面で新しい事を始めるにはそれなりの資本が必要になって来ると言う事です。 現在、ボーナスも無くなり、給料も減って来ているので、毎月の生活も赤字が出る時も有りました。 節約のペースを作るまでは、それを補う為に貯金を叩いていた時期も有ります。 この状態が続くといつかは身動き出来ない状況になる事が予想出来ます。 生活費を補う為にいつかは貯金が無くなるのであれば、蓄えが有るうちに新しい事を始めようと生活改善に踏み切ったわけです。 何をしたいかと言うよりも、何が出来るかと言う事が問題になり、選択肢も限られてきます。 勿論したい事で食べて行けるならそれに越した事は無いのですが、前回まで書いてきたような問題点を踏まえて考えた場合、リスクを最小限に抑える為以下のような事を考える必要があります。 ・ 将来を考え体力を必要とする仕事で無い事。 ・ もし病気や怪我をしても継続出来る事。 ・ 人材を必要とせず、一人で完結出来る事。 ・ 生業に支障の無い様、隙間時間を利用して準備が出来る事。 ・ 初期投資で生活を圧迫しない事。 もし、この様な条件の仕事が簡単に見つけられるなら、多くの人が既にしている事でしょうし、既に市場は飽和状態だと思います。 なので、もう少し以下の条件を増やして考えます。 ・ あまり一般的にはされていない事。 ・ 先行者が(あまり)いない事。 ・ 大手企業が参入しないであろう事。 ここまで条件をつけると全く前例のない新しい事を考えなければいけなくなりますが、そこは自分なりのボーダーラインを引いて考える必用はあります。 そして、いくつかの柱となる候補を見つけたのです。 が、ブログでは話が先に進めない事に気づきました。 何が?という事についてを当初の予定を大変更して、次回をいきなり完結編としてその理由と対応策をお話してこの連載は終わりにします。 (次のステップに進もう「仕切りなおし編:完結編」 へ続く) ____________________________ このブログの記事は、筆者Hoxmoの個人的な意見、間得方等を綴っており、信憑性を保証するものではありません。