今日の自分を変えよう!時代と共に成長する

Hoxmoの何がいけないのか、何が問題なのかを、日々提起していく事で改善が始まる。

WordPressをインストールする

前回の「データベース作成」に続きますが、画面はデータベースが表示されているままでも、一回休憩してログインしなおしてからでも大丈夫です。

WordPressをインストールする

ログアウトしている場合は、「ユーザー専用ページ」にログインします。

左のツールから「簡単インストール」をクリックすると、メインウインドウに簡単インストールが出来るプログラムが表示されます。

WordPressの欄の「利用する」をクリックします。

WordPress1

メインウインドウにWordPress簡単インストールの画面が表示されます。

下の画像の「※A」と「※B」は、はじめて作る場合は選択肢がありませんが、ドメインを2個以上利用している場合や、データベースを2個以上作成した場合、プルダウンで選択する必要があります。

間違って、他のデータベースにインストールしてしまうと、あとで面倒な事になりますから、注意して間違わないようにしてください。

※A・・・作りたいワードプレスのインストール先(表示するURL)のドメインを選びます。

これは、今はひとつしか無い(選択肢は無い)と思います。

05

※B・・・ディレクトリの階層を下げる場合には記入します。

ここでは、Hoxmoの場合のURLを例えに説明しますが、実際にはご自身のURLに置き換えて作業を進めてください。

無記入の場合 → 「http://skillbe.her.jp」で、ワードプレスサイトが表示されます。

例えば 、※Bに「wp」と記入した場合、「http://skillbe.her.jp/wp」でサイトが表示されます。

同じドメインで、いくつもサイトを作りたい場合や、ドメインのトップにはHTMLサイトなどを作りたい場合には、ディレクトリを作るほうがよいでしょう。

http://skillbe.her.jp/AAA

http://skillbe.her.jp/BBB

のように、いくつも作れます。

トップ階層「http://skillbe.her.jp」に、wordpressをインストールして、あとから新しいディレクトリにHTMLを作ることも出来ます。

http://skillbe.her.jp」だけで表示するか、「http://skillbe.her.jp/◯◯」のようにサブディレクトリで表示するかで自由に決める事が出来ます。

※C・・・データベース作成で作った「データベース名」を選びます。

Hoxmoの場合、前回のデータベース作成で「hoxmo」というデータベースを作りましたので、それを選択します。(くれぐれも間違わないように注意してください)

次にWordPressの設定の、各項目を埋めていきます。(以下は後から変更は可能です)

サイトのタイトル・・・見出しに表示されるタイトルです。後からでも変更はできます。

ユーザー名・・・WordPressに投稿したり、設定したりする管理画面のユーザー名で、半角英数字で自由に設定できます。(セキュリティー上、「admin」などは避けましょう)

パスワード・・・上記「ユーザー名」に関連付けたパスワードを自由に設定できます。

メールアドレス・・・作成するWordPressを管理するメールアドレスです。公開はされませんが、ワードプレスに問題があったり、管理上の通知を受け取るアドレスになりますので、日常使っているものが良いと思います。

プライバシー・・・検索エンジンで検索結果に表示させない様にする場合は、チェックを外します。例えばプライベートのメモ帳代わりに使いたい等の場合はチェックははずしますが、逆に多くの人に見てもらいたい場合などはチェックを入れておきます。

ただ、チェックを入れたからといって、簡単に検索結果に表示できませんので、結果に表示されるように設定などをしていきます。(この企画では、基本的には検索結果のトップ表示を目標にします)

入力が終われば「入力内容確認」をクリックします。

さくらインターネットの場合、「テーブル接頭語」というところが変更できたかと思いますが、データベース内に作成するテーブルの苗字のようなものなので、そのままで大丈夫です。(名前はテーブル名で自動で作成されますが、苗字は変えれるという意味です)

もし、今後1データベースに複数のテーブルを置く場合には、上書きしないように接頭語を変更する事もありますが、現時点では気にしないでそのままで進めてください。

06

間違いがなければ「承諾する」にチェックを入れて「インストール」をクリックします。

インストールには、数分掛かることもあります。画面が止まった状態になりますが、次の画面が出るまで触らないで待ちましょう。

しばらくすると下の画面が表示されますので、これでインストールは完了です。

どうでしたか? サーバーの申し込みより簡単でしたね。

07

試しに「サイトURL」をクリックしてみましょう。WordPressサイトが表示されます。

URLはお気に入り等に追加して、次回すぐに開けるようにします。

「管理者ページURL」は、「http://ご自分のサイトURL/wp-admin」なのですが、覚えるまでは、お気に入りに登録しておいた方が良いかもしれませんね。

この「管理者ページURL」で、投稿や各種設定を行っていきますので、良く触るところです。

08

 

管理ページURLの 「ログイン」のリンクについて

実は、初期表示のご自分のサイトをご覧になると解りますが、「管理者ページURL」サイト内の「ログイン」というリンクから「管理画面」に入るリンクが有ります。

このサイトで紹介する方法では、このリンクは外してしまいます。

理由は、セキュリティー上の問題です。

訪問者様には関係の無い、サイト管理用のリンクは不要ですし、デザイン上も良くありあせん。なによりセキュリティーを考えると、表示させる意味は全くありませんね。

例えば複数人でサイト管理する場合でも、表示しているトップページのURLに「/wp-admin」と入力するだけです。

もちろん「/wp-admin」と入力すると誰でもログインページを表示できますが、リンクを貼るとタグ内に表示される訳ですから、ロボットでもリンクを拾えてしまいます。

悪質な人からすれば、ロボットに「/wp-admin」と追加すれば良いだけですから、隠している事にはなりませんが、わざわざリンクを貼るのはどうかと思います。

これに関しては、違ったご意見もあるかも知れませんが、実際にユーザーがどんどん勝手に増えていく事が起こるのも事実です。

もちろん本当のユーザーさんなら良いですが、そのほとんどが外国から来る、わけのわからないスパムのようなものだったりします。

なので、このリンクは初期設定で外しますので、ご自身がアクセスしやすいようにメモしておきましょう。