今日の自分を変えよう!時代と共に成長する

Hoxmoの何がいけないのか、何が問題なのかを、日々提起していく事で改善が始まる。

WordPressで使いたいプラグイン

このサイトの説明では、WordPressを導入時に、不要なプラグインを全部削除しました。

そこで改めて、WordPressを導入したら入れておきたいプラグインを選定して設定していきます。

インストールしただけで使えるプラグインもありますが、カスタマイズ伴うものも多くあります。

それぞれのプラグインのインストールから使い方までは、プラグイン毎に別ページで説明します。

WordPressを導入したら使いたい厳選プラグイン

PS Auto Sitemap

サイトマップを生成するプラグインです。自動でメニューページを更新してくれます。

コンテンツが多くなると目次のページがあったほうが見やすくなります。基本的にHTMLでもサイトマップというインデックスを作ります。

目次ページを作って、記事を更新するたびに、一行目次を追加しても良いのですが結構手間がかかります。

このプラグインでは、手間を掛けずに自動で目次を作ってくれるので大変便利です。

Google XML Stemma's

Google検索エンジン等SEOに欠かせないXMLサイトマップを生成してくれます。

ブログを作っただけでは検索されません。Googleなどの検索エンジンに登録する必要があります。

その際、XMLサイトマップというもので検索対象にしたいページの一覧を作りますが、手作りというわけには行きません。そこで必要なのでこの手のプラグインです。必須プラグインと言っても過言では無いと思います。

Broken Link Checker

過去記事も含めリンク切れを定期的に確認できます。リンクが切れているとクローラーエラーがでてSEO的な問題にもなりかねません。しかし、記事が増えてきて過去記事のリンクが生きているかどうをチェックsルのも大変です。このプラグインはそのようなリンク切れを発見したり、修復したり出来ます。

Count Per Day

アクセス解析をするプラグインです。

アクセス解析のプラグインはいくつかあります。制度の問題もありますので特にこれをオススメするというわけでもありませんが、何らかのアクセスを知る方法は必要でしょう。

他にも「StatPress Reloaded」「WassUp」「WP SlimStat」などがありますのでお好みで選ぶと良いと思います。

使いやすいプラグインをご存知の場合、特にこれをインストールする必要はありませんし、良い物が見つかれば入れ替えて使いたいと思います。

AddQuicktag

文字装飾タグのボタンが投稿画面の上のツールバーにありますが、このツールバーにオリジナルのタグやHTMLなどの記述をワンタッチで入力できるように設置するためのプラグインです。

標準でも「見出し/hタグ」や文字装飾がありますが、自分で作ったスタイルをツールバーに設置すると大変便利です。タグだけでは無く、よく使う定型文などもセットしておけます。

Favicon Rotator

サイトのタブのタイトル左にファビコンが有りますが、これはお気に入り登録した時にのタイトルの前にも表示されます。

訪問者側の立場なら、オリジナルのファビコンがあるとても見やすいですね。

プラグインが無くても付けれますが、記事を投稿する感覚で簡単にファビコンが設置できるのでとても楽ですね。

Contact Form 7

メール送信フォームを使うプラグインです。プログラムを触らくてもプラグインの設定画面でカスタマイズが出来るのが便利です。

デフォルトの機能では多少不安はありますが、カスタマイズすることで、例えば「メールアドレスを2回入力して確認する機能」なども簡単に増やすことが出来ます。

Movable Type and TypePad Importer

無料ブログの引っ越し等に使うプラグインで、「Movable Type」のデータを読み込むことが出来ます。

無料ブログなどのバックアップダウンロードの形式では、WordPressに直接取り込めないのですが、「Movable Type」に書きだしたデータをこのプラグインを利用すれば取り込めるようになります。

Multi Device Switcher

最近ではスマホやタブレット等が増えてきています。「WordPress」でテーマを変えた場合にレスポンシブなテーマでないとスマホなどでちゃんと表示できなかったりします。

このプラグインはアクセスしたデバイスの種類ごとに、複数のテーマを割り当てることが出来ます。(メディアクエリを採用してレイアウトがデバイスに最適化 (レスポンシブ・ウェブデザイン) されているテーマの場合はこのぷれグインは必要ありません)

その他のプラグインと注意事項

メンバー登録を行ったり、ショッピングカートのようなアフィリエイトリンク生成が出来るプラグインなど調べれば多く見つかります。

プラグインのインストール方法や、それぞれの設定方法などは別記事でお伝えします。

とても重要な事です!

プラグインだけで無く、テーマのインストールでも言えますが、無料で提供されているものは安全性の保証がないという事を注意しておかなければいけません。
プログラムの記述に「セキュリティーホールがあるかも知れない」という意味です。

どんなプログラムでも、完璧という物を見付けるのは難しいかもしれません。
高額なソフトでさえ、後からバグが発見され修正されるアップデートを行っています。
無料のテーマやプラグインもアップデートは良くありますが、安全性が守られているかどうかは分かりません。このサイトで紹介しているプラグインは、実際に使っていて今のところ問題が起こっていない物を選んでいますが、このセキュリティーの問題は気にされる方にとってはとても不安な点になります。

また、この辺をあまり気にされないかたも、リスクとして考えておいたほうが良いと思います。
無料のテーマやプラグインのインストールは、ご自身の責任下で行って頂きます様お願いいたします。セキュリティー上、このまま無料のテーマは使いたくないという方には、市販されている有料のテーマを利用されることをオススメします。ただし、有料のテーマでも、使用する際、無料のプラグインを利用する場合が多くあります。

ちなみに、このHoxmoのブログは、有料のテーマを利用しています。しかし、まずは無料のテンプレートを使ってみる方が良いと思います。

理由は無料のテンプレートは、無料で「着せ替え」が出来るという点にあります。
出来ればいくつか無料のテーマを使ってみて、どの辺に不便を感じて、どういう機能があると便利なのか、ご自身の用途に合わせて判断出来ない事には、どの有料のテンプレートが自分にあっているのかを見極められません。

ご自身で無料のテーマに記事を書いていくのは不安だという方は、この企画で同時進行で実際にWordPressでブログを作って行きますので、ご覧になって検討するという方法もあるかもしれませんね。