今日の自分を変えよう!時代と共に成長する

Hoxmoの何がいけないのか、何が問題なのかを、日々提起していく事で改善が始まる。

WordPressにツイートボタンを設置

・ツイートボタンは必用か?

昨今ではブログやホームページに「いいね!」や「ツイート」ボタンをつけるのが当たり前にようになって来ている。 「Google+」「Facebook」「Bookmark」・・・ しかしブログの目的上、出来るだけシンプルにしたいと言う考えもあり、余分な機能はあまり装備したくなかったのだ。 ところが、メモ代り的な機能も果たしてくれるTwitterは、ハッシュタグを使えばブログの目次としても利用出来て便利な使い方も出来る。 WordPressにしてから、なにか足りないと感じていたのが「ツイート」ボタンだったと気付き、とりあえず「Twitter」のボタンだけ設置することにした。

・プラグインか公式か

ボタン設置で一番簡単に済ませるには、公式のボタンを使えば良い。 ツイッターの公式サイトから自動でコードを生成できる。

https://twitter.com/about/resources/buttons

しかし、機能がシンプル過ぎて以下の不満が残る。

・記事毎にボタンを設置するには毎回コードを記述する必要がある。 ・トップページに設置すれば記事一覧の場合、記事のURLにならない。 ・ツイート本文ないに「@Hoxmo1さんから」と自動表示される。

この3つ目が問題なのだ。 他の人にツイートボタンを押してもらうとその方のIDではなく、@Hoxmoのブログから引用という意味に解釈する@~~が表示される。 問題は「さん」と付くところだ。自分に「さん」はおかしいのではないか? 技術があれば解決するのかもしれないが、コード内にはその様な単語が使われていないため変更することが出来なかった。また、英文にしても同様投稿画面に、同文が入ってしまうのだ。 今回はサイドバーに公式の「フォローする」ボタンを設置して、記事毎のツイートボタンはプラグインを使用することにした。

・プラグインのインストール

WordPressのプラグインは非常にたくさんあるのだが、どれが自分に一番適しているかなどがわかりにくい。 結局、いくつか試すしかないので、プラグインのインストールをして設定し、テストをして、削除、そして、また次のプラグイン・・・と繰り返ししながら試して選ぶしか無かった。 配布のタイプによっては、ダウンロードを行い、データをzipのままプラグイン設定画面でアップロードをして、インストールする物もある。

という事で今回は、単純にツイッターのボタンだけを設置できる『WP Tweet Button』というプラグインを使用することにした。

・表示設定がわかりやすい

プラグインは『WP Tweet Button』を検索すると出てくるのでインストールするだけで簡単に使える。 気に入った点は、表示の切替が単純でわかりやすい事だ。 記事毎に表示したりトップに表示したりなど設定ができるのだが、記事一覧の画面でも記事ひとつひとつにボタンが表示されて、それぞれの記事タイトルでツイッターに投稿する事が出来る。 後々の事を考えれば、物足りないかもしれないのだが、プラグインの利用はとても簡単に出来るので、必用な時にまた変えれば良いか、という軽い気持ちで導入をしている。

WordPressを導入してからいくつかのことを試してきているが、一般のブログサービスとは違うカスタマイズ性には感心させられる。 触っていたら、これが趣味に出来るのではないかと思うくらい楽しくなってくる。

WordPressについてちゃんと知識をつけて、取り組んでみたいと感じてしまった。 良い事ではないか!と思われるかもしれないが、これに時間を取ってしまう事になるので、自分の中では別の問題が発生してしまうのだが・・・

>> この記事の全文はこちらから